「 気軽 」一覧

男の着付け1DAYレッスン〜たった1回2時間の着物付レッスン〜

男の着付け1DAYレッスン〜たった1回2時間の着物付レッスン〜

毎月1回3名様限定で男の着付け1DAYレッスンもやっています^^◎次回は8月14日(日)の14時〜 →《ご予約詳細》何を隠そう、私は男の着付けの方が断然得意!!なぜなら私が毎日着ているから。女性は格好よくスタイリッシュに着こなしたいなら、着流しレッスンをどうぞ♪男の着付け1DAYレッスン〜たった1回...

記事を読む

NEO着物presentsインスタジェニックな撮影会レポ

NEO着物presentsインスタジェニックな撮影会レポ

NEO着物presentsインスタジェニックな撮影会を開催しました◎お洒落な写真を撮るコツをお伝えしながら楽しくワイワイと個性溢れる写真が撮れました!NEO着物presentsインスタジェニックな撮影会レポインスタジェニックな撮影会:今回のロケ地は「六本木」NEO着物のイメージはあえての和じゃない格...

記事を読む

ババ臭い羽織は洋服と合わせよ!初級編NEO着物のススメ

ババ臭い羽織は洋服と合わせよ!初級編NEO着物のススメ

ババ臭い羽織はババ臭い着物と合わせても、結果ババ臭いコーディネートになってしまう。どうにかこうにかコーディネートを工夫してババ臭い羽織をお洒落に格好よく着こなせない物か…「そうだ!洋服と合わせよう!!」ババ臭い羽織は洋服と合わせよ!初級編NEO着物のススメババ臭いと表現するとネガティブなワードですが...

記事を読む

着物が普段着の女の日常(動画有り)

着物が普段着の女の日常(動画有り)

着物が普段着になってから早2年が経ち、もうすぐ3年目を迎えようとしています!着れば着る程に馴染み、まるで自分の体の一部の様な快適な着物生活です。だけれども周囲のイメージというのはそう簡単に変わらず、ただ溝が深まるばかり…着物が普段着の女の日常(動画有り)と、言う訳で今回はそのギャップを埋めるべく、私...

記事を読む

【7月】きもの1DAYレッスン〜たった1回2時間の通わない着付け教室〜

【7月】きもの1DAYレッスン〜たった1回2時間の通わない着付け教室〜

きもの1DAYレッスン〜たった1回2時間の通わない着付け教室〜「各コースの説明」80分Stylish着流し(¥20,000-)…襦袢を着ずに半幅帯で腰骨の位置で 男性と同じ帯の締め方をします。100分Only名古屋帯(¥30,000-)…道具を一切使わずに名古屋帯だけで 出来る帯の締め方です。一般的...

記事を読む

ゴム襷で簡単★たすき掛けをする方法

ゴム襷で簡単★たすき掛けをする方法

日常生活でサクッと簡単な襷(たすき)掛けにはゴム襷が便利!!ゴム襷で簡単★たすき掛けをする方法 紐での襷掛けはいざという時、「あれ?どうだったっけ?」と忘れがちですが、一本のゴムで大きな輪っかをつくったゴム襷なら手に通して背中でくるっと1回転させるだけであら簡単!!紐での襷掛けは気合いを入れたい時に...

記事を読む

着物にロゴを入れてみた!〜時代布池田 Ikeda-Homme〜

着物にロゴを入れてみた!〜時代布池田 Ikeda-Homme〜

アーティスト、個人事業主などブランディングには欠かせないロゴ。家紋の変わりに着物にロゴを入れるというのが今、身近ではブームなんです☆着物にロゴを入れてみた!〜時代布池田 Ikeda-Homme〜普段着の着物にお洒落をプラスして、また自分が何をやっている人なのかを背中から一目で語れるロゴを着物に描いて...

記事を読む

関東きものイベントスケジュール「6月・7月」

関東きものイベントスケジュール「6月・7月」

梅雨が明ければみんなお待ちかねの夏がやってくる!夏はお祭り、花火に、海・山・川などレジャーシーズン♪楽しい事が盛りだくさんの季節です◎そして何と言っても浴衣が着れる時期でもありますね!関東きものイベントスケジュール今年の浴衣が着れるイベント情報をいち早くチェックしてこの夏は沢山の思い出と共に浴衣で色...

記事を読む

【6月☆割引中】きもの1DAYレッスンスケジュール

【6月☆割引中】きもの1DAYレッスンスケジュール

たったの1回できものが着られる様になる着物付きの1日集中型の1DAYきものの着付けレッスン♪《過去レッスンを受けた方のお声》「とても不器用で少々手こずりましたが笑ゆにさんの優しいサポートのおかげで何とかできるようになりました、、感謝です。」     「着流しと名古屋帯がたったの2時間でマスターできて...

記事を読む

着付けをお稽古にしてはいけない!?着付けを習う前に考えるべき3つの事

着付けをお稽古にしてはいけない!?着付けを習う前に考えるべき3つの事

着付けや着物をお稽古にしてはいけない!この言葉に込めた意味。それはいち早く着物を着れる様になって遊びに、お洒落に、気軽に楽しんで欲しいから!!あなたが着物を着る理由やゴールはどこにありますか?「着付けを習う事」ここがゴールで目的ならばお稽古としての着物をオススメします◎今回は着方を習ってもお稽古には...

記事を読む

スポンサーリンク
大きい広告
トップへ戻る