現代は守破離の「離」の時代

シェアする

こんにちは、唯一無二のゆにです。

昨日はアーティストエコツミさんのワンマンライブに

妖怪行列の「送り犬」として参加させて頂きました。

送り犬

とても素晴らしいステージで、

後半で出番が終わってから私も鑑賞させて頂いたのですが

知らなかった「新古事記」の世界と

和楽器の演奏と幻想的な世界観の透き通るエコツミさんの歌声に鳥肌が立ちました。

素晴らしいライブに出演出来た事とても光栄に思います。

ご一緒させて頂いた皆様も本当にありがとうございました。

昔からある物を新しい切り口で表現して提案し、

これまでに触れる機会の無かった方に触れてもらう事。

打ち上げの中で

「既存の形でそのまま伝える事と、斬新な切り口で伝える事は両方必要だ」

という視点に私自身の活動と重ね合わせて共感しました。

【守破離】という言葉。

先日、友人と話した際に話題に出た時代の流れの話。

江戸時代に着物文化が確立され(守)

日本の経済成長と共に日本は一旦着物から洋服へ変わり(破)

そして今また新しい着物文化が始まろうとしている(離)

そう、今まさにこの時の流れ自体が

新しい着物文化が目覚め始めようとしている時期なのだなと

私の中で確信と共にまた着物への愛と志が芽生えました。

私は「普段着としての着物」をこれからも提案していきます。

ただ一つ、ぶれない芯(帯)を大切に。

着流し

追伸:来月京都へ伺います。

11月2〜4日。京都在住の方でもしお会い出来る
着物関係者の方がいらっしゃいましたらご連絡お待ちしております。

スポンサーリンク
大きい広告
トップへ戻る